
直火釜を使用。
丁寧な下ごしらえと、一朝一夕ではできない職人技によってつくられる味!
製造工程
1 – ブーケガルニ 炊き出し
工場の自家製です。 4種のハーブにオリーブ油を合わせじっくりと加熱し、オイルにハーブの良い香りを移します


2 – 玉葱の下ごしらえ
国産の生玉葱を使用。 機械に入れて細かくします。
3 – チーズ下ごしらえ
北海道産生乳からつくられたナチュラルチーズを使用。 製造に必要な分をその都度、機械で細かくします。

4 – 炒 め
直火釜に米油とブーケガル二の香りを移したオリーブ油を熱し、玉葱から順に材料を炒めていきます。
羽がついた撹拌機で常にかき混ぜていますが、その時の状態に合わせ細かく火力を調整しながら、焦さないよう丁寧に炒めていきます。
生玉葱をはじめ、液体のチキンブイヨンやチーズ、生姜・にんにくペーストなどの原料を使用する為、最初は水分をたくさん含んでいますが、次第に白い粉末状になりま

5 – 仕上がり確認
手触りで出来具合を確認します。
このタイミングがずれると味が全く変わってしまうため、この一瞬がホワイトソース作りの要です。

6 – 冷却・寝かせ
炒め終わったホワイトソースを釜から出し、 常温で一晩寝かせて落ち着かせます。
7 – 製粉・篩い
ロールミルという機械で粉を整えた後、篩い機にかけます。
8 – 袋詰め・金属探知機
手作業で一つずつ袋に詰め、計量を行い、 全量を金属探知機に通します。

9 – 最終検品~出荷
外観や印字など目視で最終検品をしたあと 段ボールに詰め、出荷となります。